このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

部門と検査の概要

ページ番号:499056975

更新日:2020年6月24日

外来採血(1階中央処置室)

患者様から検査に必要な採血を看護師と共同で行っています。
採血支援システムを導入し、プライバシーに配慮した、迅速で快適な採血を実施しています。

1階中央処置室

一般検査

尿中の蛋白や糖、潜血などの有無を試験紙法で、尿中に含まれる細胞などを顕微鏡で調べます。
便潜血検査では消化管出血の有無が分かります。脳脊髄液の検査も行います。

血液検査

血液中の赤血球、白血球、血小板の数、ヘモグロビンの量や細胞の種類を調べます。貧血や白血病などで必須の検査です。血液の固まりやすさ(止血)の検査も行います。

血液検査機器と検査の様子

生化学検査

血液中の液体成分(血清)に含まれる蛋白質や酵素、ミネラル、脂質などを調べます。肝機能、腎機能、脂質代謝、鉄代謝や糖尿病など種々の病態が分かる検査です。

免疫血清検査

腫瘍マーカー(PSA,AFP,CEA,CA19-9など)や甲状腺ホルモン、肝炎ウイルスなどを調べます。
また、抗生剤や強心剤などの血液中の濃度も調べます。

輸血検査

血液型や輸血の前に必要な検査を行います。安全な輸血のため、血液製剤の納品から検査、出庫、輸血までバーコードにより管理しています。自己血の保管・管理も行います。

輸血検査の様子と検査機器

微生物検査

病気の原因になっている微生物を調べ、どの抗菌薬が効くか調べます。結核菌の遺伝子検査やウイルスの検査も行います。院内の感染対策に重要な情報発信の拠点でもあります。

病理検査

内視鏡検査などで採取した組織や、手術によって摘出した組織を顕微鏡で検査し、がんの有無を調べます。(病理組織検査) また、痰や分泌物などに含まれる細胞を顕微鏡で検査し、異常な細胞が含まれていないか調べます。(細胞診検査) 術中迅速組織検査も行います。すべて最終判定(診断)は病理医が行います。

病理検査の様子

生理機能検査

種々の測定装置を使用して、身体機能の測定・定量を行います。循環機能検査(心電図、負荷心電図、ホルター心電図など)、呼吸機能検査(スパイロメーターによる肺機能検査)、画像検査(腹部や心臓、頸動脈などの超音波検査)の他に脳波検査や血圧脈波検査なども行います。また病棟や健診センターへ出向いての検査も行います。

生理機能検査とエコー検査の様子

緊急検査

24時間体制で、診療上特に重要な検査を行い、救急医療の一端を担っています。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで

以下フッターです。
ページの先頭に戻る

市立豊中病院

〒560-8565 大阪府豊中市柴原町4丁目14番1号
電話番号
06-6843-0101(代表)

受付時間

午前8時30分~午前11時

休診日

土曜・日曜・祝日および年末年始
(12月29日~1月3日)

SDGs
日本医療機能評価機構認定病院
卒後臨床研修評価機構認定病院
病院敷地内の全面禁煙にご協力をお願いします
Copyright © Toyonaka Municipal Hospital all rights reserved.