医療情報室:診療情報管理係 診療録(カルテ)等の開示について
診療録等の開示請求の受け付けは、医療情報室:診療情報管理係で行っています。
原則的に本人からの請求に対して開示を行っています。
例外的に本人が死亡されている場合、本人が未成年の場合等は、親族や代理人の請求も可能です。
開示できるもの
入院、外来カルテ・レントゲンフィルム・その他診療過程において作成、入手された医療記録
開示手続き
市立豊中病院診療情報開示請求書(第1号様式)(PDF:106KB)に必要事項を記入の上、医療情報室:診療情報管理係にお出しください。
その際に請求者の確認のため、以下の書類をコピーさせていただきます。
- ※市立豊中病院における診療情報の開示に関する要綱は、現在、改定作業中のため参照できません。平成30年4月27日に掲載予定です。
ご迷惑をおかけしますがご理解くださいますようお願いします。
開示手続きにつきまして、ご不明な点がございましたら、市立豊中病院診療情報管理室(電話:6843-0101)までお問い合せください。
- 運転免許証
- 外国人登録証明書
- 旅券
- 身体障害者手帳
- 住民基本台帳カード(写真付カードに限る。)
いずれもお持ちでない場合はご相談ください。
また、ご本人以外の方が請求される時は、ご本人との関係のわかるものや、同意書が必要となる場合があります。一度、医療情報室:診療情報管理係にご連絡ください。
請求を受理しますと、10日以内に開示決定等が行われます。閲覧希望の方は日程を調整した上で、後日医療情報室:診療情報管理係でご覧いただきます。
費用
写し(コピー)を希望される場合は、実費をいただきます。
白黒コピーは1枚10円、カラーコピーは1枚50円です。
レントゲンフィルムはフィルム1枚につき約200円~400円です。
新画像システム導入後のレントゲンにつきましてはCD-Rでのお渡しとなり、CD-R1枚につき1,080円です。